SSブログ

茨城縦断ドライブ [drive/touring]

早春の北関東方面へのドライブは、積雪や凍結が終わっているかどうかを確認する「路面状況調査」的な意味合いもあります。
例年、4月に入れば凍結の心配は概ね解消しており、先日訪れた榛名山奥多野周辺でもまったく問題なくドライブを楽しめるようになっていました。
が、今年は季節要因とは関係なく、東日本大震災の影響で通行止となった道が多々ある模様です。
北関東エリアでは特に茨城県の道路で被害が大きかったとのことですが、震災から1ヶ月が経過し道路の復旧も進捗してきたようなので、大好きな茨城縦断ルートを走ってみることにしました。

P1040328.jpg
北上するに連れて晴れ間が拡がる、早朝の常磐自動車道。
クルマも少なく、調子に乗って6速4000rpmオーバーの快速クルージングを続けました。
ところが水戸ICを過ぎた辺りから、路面に変化が現れ始めたのです。
高架部分などの継ぎ目を通過する際のショックが明らかに大きくなり、キレイな路面でB3がいきなりジャンプするかのような場面にも出くわしました。
そう、どうやら大地震でアスファルトが歪んでしまったようなんですねぇ・・・。
ドライ路面のハイウェイ直進時にDSCが作動するってのは滅多に無く、何度か袋が縮んだ次第です(汗)。
そんなわけでいつも以上に路面に注意を払いつつ、北茨城ICまで走りました。

P1040329.jpg
P1040333.jpg
P1040339.jpg
ここから内陸部の県北東部広域農道を目指すのですが、小山ダム方面へと向かうK22がもういきなりの通行止め。
出だしからこんなんじゃ、先が思いやられます(涙)。
仕方が無いので高萩IC方面へと戻り、K22と並行するK111で内陸へと向かいました。
広域農道は交通量ゼロで相変わらず走り放題、且つ通行規制などは敷かれていません。
ですが、やはり地震の影響は免れなかったらしく、ところどころで路面の損壊跡が見受けられます。
簡易的ながらも補修はしてくれていましたので走り続けることはできましたが、陥没や亀裂に注意しながらのドライビングとなりました。
しかしながら突き当たりのR461は全くの無傷で、連なる中速コーナーをクリアし続ける快適走行が炸裂。
左折/南下するR349、続くK36→K33も同様で、もうこれ以上は地震の被害を見ることは無いだろうと思っ

P1040343.jpg
P1040344.jpg
P1040346.jpg
K29、全面通行止め(汗)。
土砂が完全に車線を覆いつくしたままとなっており、近づくのも危険な状況です。
このすぐ先に広域農道への左折路があるのになぁ・・・と思いつつUターンしようとしていると、地元車輌と思しき軽トラがすんごい勢いで急勾配の狭い脇道を駆け上がっていきました。
そこでカーナビの縮尺を200mスケールまで上げて確認してみると、どうやら崩落箇所を迂回できる道がある模様。
不安を抑えつつ山腹の狭い道を辿り、無事に「向こう側」へと抜けることができました。

P1040351.jpg
P1040364.jpg
久慈川やR118を越え、広域農道/ビーフラインに入ります。
路面の状況に特段の異常は見られず、クルマも殆ど走っていませんでしたので、4速メインのファスト・ランを存分に楽しむことができました。
笠間からはK109を経て、K42で道祖神峠越え。
タイヤ鳴らして駆け上がりましたが、下りの途中には1-2箇所の補修跡があり、ここでも震災の被害を思い知らされることになります。
山を下りたところで、一休み。
五分咲きの桜には、羽音を立ててたくさんのミツバチが群がっていました。

P1040368.jpg
P1040370.jpg
フルーツラインを突っ走り、K150を経由して裏口から筑波山の風返し峠へとタイトな屈曲路を上っていきます。
K236/表筑波スカイラインは震災の影響で暫く通行止めとなっていましたが、供用再開の報を受けて走ってみることとしたのです。
道はところどころ片側通行となってはいたものの、大きな問題も無く朝日峠まで走りきることができました。
しかしながら、クルマもバイクも殆んど見かけなかったこんな日に限って、パトカーの先導を受けるB3・・・。
路面の安全を確認してくれているのでしょう、それはそれで大変ありがたいのですが、制限速度(30km/h)に固執するあまりブレーキ踏みっぱなしで走り続けるのは、如何なものかと思われます(汗)。

P1040377.jpg
時刻はまだ10時半ですが、今日は午後から所用があるためこれにて撤収します。
土浦北ICから乗った常磐道/上り線はガラガラで、往路以上のペースでB3は走り続けました。
最寄りのICで降り、コイン洗車場に直行。
暖かな陽射しに長袖シャツを脱ぎ捨て、蟲や埃に汚れたB3をチャッチャと洗ってパーキングへと戻りました。

本日の走行距離は、351km。
走行時間は4時間03分、平均速度は86.7km/hでした。

------

何度も走って何度も記事に書いている通り、この茨城縦断ルートは関東屈指の走り放題ロング・ラン。
超マイナーながらも、個人的には大変気に入っているめちゃめちゃ楽しいドライビング・コースです。
が、大震災による影響が少なからず心配されていたところでもありました。
そこで今回実走してみたところ、多少の迂回や路面のトラブルはあるものの、とりあえず「走り」を諦める必要の無いことが判明した次第です。
いずれ時間のあるときに再走し、以前のように沿道で旨い常陸蕎麦を喰ったり、直売所で地場の農畜産物を土産に買ったり、ワケのわからない脇道を迷走したりする所存。
いやはや、楽しみです(笑)。

nice?(1)  コメント(16) 

nice? 1

コメント 16

つくばの松

こんにちは~

茨城視察ありがとうございました(笑)どのラインも知っているところで 思ったより県北はひどいな と感じました。
つくば山も復活したのですね!人のブログでここまで身近な情報が入るとは・・恐縮です(汗)

私はその日は近所の桜めぐりと花見をしていました・・(wataさんの桜ブログもそろそろでは・・?)

wataさんと同じく経済復興のために走るという使命感のある私として、近いうちに北茨城も視察することにします?


by つくばの松 (2011-04-14 06:05) 

M郎

wataさん、こんばんは。
2回目の路面状況調査、いや路線状況調査お疲れ様でした。
被害がかなりあるようですね。(涙)
去年の夏につれていってもらった、「お盆でも走り放題ロングラン。」を思い出します。最高に楽しいルートでしたね。
早く、再走したいものです。

B3Sは修理完了いたしましたので、再度路面状況調査に出掛けたいと思っています。
by M郎 (2011-04-14 19:21) 

wata

つくばの松さん、こんにちは。

大変恐縮ではありますが、松さんのシマを勝手に荒らしてしまいました(汗)。
茨城県北部は、今回走ったルート以外でもあちこちに通行止め箇所があるようです。
しかしながら全く走れないワケではありませんので、機会を作ってまた訪れようと思っています。
松さんも、是非!

ちなみに私、今年は観桜に出かけたりはしていません。
そうこうしているうちに、シーズンは過ぎてゆくんですよね(涙)。

by wata (2011-04-14 21:08) 

wata

M郎さん、こんにちは。

はい、震災による通行止めや迂回路走行はあったものの、今回のルートはM郎さんをして「走りたい放題にも程がある」と言わしめた、あの2010年8月15日のコースと殆ど同じです。
距離も時間も平均速度もほぼ同じで、思わず笑ってしまいました。
http://alpina-b3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-16

B3S、修理が完了して何よりです!
これからも、壊さない程度に走らせてやって下さいね(笑)。

by wata (2011-04-14 21:18) 

zen

このコースは本当に楽しいですよね。僕も大好きです。
再走時には是非!
by zen (2011-04-14 22:19) 

wata

zenさん、こんにちは。

そうですか、やはりzenさんもこのルートがお好きなんですねぇ。
どう考えても地元の人しか知らないような道ばかりですし、こんなルートを好んで走るような輩は私ぐらいだとばかり思っていましたけれど、意外に皆さんご存知なのでちょっと安心しました(笑)。
いずれまた必ず走りますので、その際はまた改めてご同道願いましょう。

by wata (2011-04-14 23:24) 

MT

いいねぇ、北茨城からの南下ルート。
今度走ってみよう。
そろそろ桜の季節。三春の滝桜あたりを見物しに行こうかと企んでます。
福島にも少し貢献しないと。なんせ我々の使う電気の発電施設で被害を
受けてしまってるんで・・・。
by MT (2011-04-15 00:17) 

wata

MTさん、こんにちは。

このルートを使うとですね、常磐道の北茨城ICから土浦北ICまでの間をひたすらずーっと下道で走りまくることになります。
これだけのロング・ランが楽しめるコースは、関東近郊では他に無いと思われます。
文字通り「走るだけ」なので常人にはお勧めできませんが、常人では無いMTさんには強くお勧めする次第です(笑)。

三春の滝桜は、シーズンになると信じられないほどの観桜客でごった返すと聞きました。
今年はイベントなどは中止されるようですが、滝桜を観ることはできそうですね。
私も折りを見て、福島を始め東北方面へと走りに行こうと思ってます。

by wata (2011-04-15 21:54) 

リ●×▲■?

wataさん、はじめまして。
当方、被災地に住んでおりますリ●×▲■?と申します(汗)。

本日、三春の滝桜をパトロールしてきました。お友達のMTさんの黄色いM3停まってるかな~なんて思いながら・・・。

辺りの野原は今年も何事もなかったかのように春を迎え入れております・・・。
しかし、人はサッパリでした(涙)。
まだ5分咲きほどでしたので1週早かったようです。

周辺調査、またご連絡します!!。



by リ●×▲■? (2011-04-16 18:39) 

wata

リョウスケさん、こんにちは。

関東の平野部では桜はピークを過ぎて散り始めていますが、三春の滝桜を始め、みちのくの桜は正にこれからなんですね。
弘前でもさくらまつりを予定通り実施するとのことですし、今年は咲き誇る桜を特別な想いで見上げる人も少なくないと思います。
例年以上に力強く、キレイに咲いてほしいと願っています。

コメントをいただき、本当に嬉しく思っています。
余震も続いてまだまだ大変だとは思いますが、いずれそちらへも伺いますので、また一緒に走りましょう!

・・・って、リョウスケさんですよね?(汗)

by wata (2011-04-16 19:44) 

amataro

wataさん こんにちは

茨城方面はやはりいろいろ影響が出ているんですね 土砂崩れで道が塞がっている後継は結構ショッキングなものがあります

何度か拝見しているこのルート、見るからに楽しそうな道ですね
はるばる北へ高速で行って下道で帰ってくるという、なんとも理にかなわないルート。。。いいですね~(笑)

リョウスケさんもパトロールに出られているとのことで、ともあれ無事で何よりでした 
by amataro (2011-04-16 23:03) 

ちゅう

こんばんは。早速いらっしゃいましたね。ワタシは地震後、まだR461・R349を確かめにいっておりません(^^;

本日は、ビーフ・フルーツあたりを南下して、つくばでお昼を食べてきました。もう一つの目的はシトロエンC5です。水戸の西部がなくなったので、ココまで来ないと正規ディーラーがありません。4.8mのクルマを1600cc(ターボ)で走らせるという、ある意味モノすごい設計です。

雨はどこに行ってしまったのでしょうね。ではまた。

by ちゅう (2011-04-16 23:06) 

wata

amataroさん、こんにちは。

震災から1ヶ月が経ちましたが、未だに不通区間があるんです。
幹線道路はまったく問題無いのでしょうけれど、私が好き好んで走るようなマイナーな道は、やはり整備が後回しになっているのかもしれません(汗)。

しかし仰るとおり、下道で帰ってくるだけのために高速道路を150km近く北上するってのは、やはり意味不明にも程がありますね・・・。
が、その価値はあると思いますよ、このルート(笑)。

by wata (2011-04-17 16:21) 

wata

ちゅうさん、こんにちは。

私の走った区間では、R461もR349も道路に被害はありませんでした。
相変わらず気持ちの良いワインディング&カントリー・ロードで、B3のエンジンもイイ感じで唄っておりました(笑)。

C5が積んでいる1.6Lのツインスクロール・ターボ・エンジンは、BMWミニやプジョーと共通のヤツですよね。
ヨーロッパではダウン・サイジング思想がかなり浸透してきているようですが、日本でもそろそろ「排気量ヒエラルキー」から脱しないといけないかもしれませんね。

by wata (2011-04-17 16:32) 

shima

wataさんこんにちは。
全会wataさんとこのルートを走ったときは爽快ルートで大変気持のいい道でした。K29は被害おおきそうですね。早く復活することを祈るばかりです。
先日ゴルフで石岡市のほうまで赴きましたが、常磐道もところどころ波打っているような感じのところがあり、いい気になって飛ばしているとハンドルとられそうになりひやっとしました。。できるだけ現地に近いところに行って昼飯とか食べてお金をおとすことでも支援になるんでしょうね。。。と前向きに考えて走ろうかとおもっております。。。
by shima (2011-04-18 20:38) 

wata

shimaさん、こんにちは。

そう、前回はこのルートで「お盆の真っ只中に大渋滞を避けてどれだけ走れるか?」の社会実験におつきあいいただきましたね(笑)。
http://alpina-b3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-16
いずれまた、同じルートを一緒に走りませんか?
・・・そうですか、やっぱり走りますか(頷)。

前回も今回も駆け足で、昼飯も喰いませんでした。
しかし仰るとおり、現地に近いところでメシを喰うのは大賛成です。
なので、次回はこれまでと逆に北上し、北茨城の辺りで昼飯を喰って常磐道で帰ってくることを考えています。

by wata (2011-04-18 21:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。