SSブログ

車検 [about My B3]

点検整備の数日後、有給休暇を取得してB3の車検を受けてきました。
E36/M3Bに乗っていた頃から、カネの節約と面白半分とで車検は自分で通すようにしています。
B3の車検は2回目ですが、前回と同様に今回も無事にイッパツ合格となりました。

が、何回か経験しているとは言え、それは2年に一度だけのこと。
細かいところなどを忘れていたりします。
今回も手続きを間違えたりして、職員の方の失笑を買ってしまうシーンもありました(汗)。
そもそもが自身の備忘録たるこのBlogですので、以下に大まかな手順を記しておくこととします。

---

1.車検の予約
国土交通省のHPで、前日までに予約を取っておく。
ナンバーに関わらず、全国どこの車検場でもOK。
予約後にメールで配信された予約番号を控えておく。

2.事前の準備
灯火類を中心に、各部が正常に動作しているかどうかを確認しておく。
カネ、印鑑、クリップ・ボード、ガムテープ、筆記用具を用意する。
車検証/自賠責証明書/自動車税納税証明書/点検整備記録簿がクルマに積んであることを確認し、出発。

3.自賠責に加入
車検場近くの代書屋/保険代理店などで、向こう24ヶ月分の自賠責に加入する。
車検に必要な用紙もここで入手しておく。

4.納税確認
車検場近くの自動車整備振興協会に自動車税納税証明書を提出し、ハンコをもらう。
⇒今回、コレを忘れました(汗)。
納税証明書を紛失したときに行く「納税証明窓口」と間違えないように。
⇒今回、間違えました(汗)。

5.書類の作成
代書屋で入手した3つの書類、自動車検査票/自動車重量税納付書/継続検査申請書を作成する。
掲示されている見本に従って車検証に記載されている内容を書き写し、捺印。
車検証や納税証明書、自賠責証明書と共にクリップ・ボードに挟んでおく。

6.印紙の購入
車検場構内にある陸運振興財団で、印紙を購入。
クリップ・ボードごと渡すと窓口のおねいちゃんが必要額を計算し、かつ印紙を貼ってくれる。

7.書類の提出
事務棟のユーザー車検窓口に、全ての書類と点検整備記録簿を提出。
OKであれば、返却された書類を持ってB3に戻る。

8.検査の準備
全てのホイール・キャップを外す。
ヘッド・ライトのうち、外側の2灯をガムテープでマスクする。
ボンネットのロックを外しておく。
自動車検査票をクリップ・ボードの一番上に挟んでおく。
準備が整ったら、検査を待つクルマの列に並ぶ。

9-1.目視検査
ボンネットの開閉やウィンカー、ヘッド・ライト、ハザード・ランプ、フット・ブレーキ、ワイパー、ウィンド・ウォッシャーなど、検査官に言われるがままの従属プレイ(忍)。
自動車検査票にハンコをもらい、検査ラインに進入する。

9-2.サイド・スリップ検査
電光掲示板の指示に従い、床の白線に沿ってまっすぐ進めばOK。
その先のローラーに前輪を載せて次の指示を待つ。

9-3.スピード・メーター検査
ギアを入れてローラーの上を走り、40km/hになったらヘッド・ライトをパッシングして完了。
そのまま次の指示を待つ。

9-4.ブレーキ検査
指示に従い、サイド・ブレーキ戻す→フット・ブレーキ踏む→離す→サイド・ブレーキ引く→戻す。
これで完了、そのまま次の指示を待つ。

9-5.ヘッド・ライト検査
サイド・ブレーキを引き、ヘッド・ライトをハイ・ビームにする。
光軸測定ロボが出てきてB3の前で何やらごそごそと動いているのを、なすすべも無くただ見守る(汗)。
測定結果が表示されれば完了。
次の停止線までクルマを進める。

9-6.排気ガス検査
エンジンを切らずにクルマから降り、プローブ(検査測定用の棒)を左側のテール・パイプに突っ込んで待つ。
フラップが内臓されている右側へ入れないように注意。
測定結果が表示されれば完了。

9-7.検査結果の記録1
自動車検査票を排気ガス検査の脇にある自動検査記録機に挿入。
「ガチャポン!」と検査結果が記録されたら、次の停止線(検査ピット)までB3を進める。

9-8.下回り検査
ピットにB3を停止させ、エンジンを切る。
電光掲示板の指示に従い、フット・ブレーキやサイド・ブレーキ、クラッチなどを操作する。
その間、断りも無しにステアリングが左右に切られたり、車体が大きく揺さぶられたり、下回りをあちこち何かで叩かれたりするのを、臥薪嘗胆の思いで辛抱する(汗)。
検査結果が表示されれば完了、B3を検査ラインの外に出す。

9-9.検査結果の記録2
自動車検査票を検査ラインの終端にある自動検査記録機に挿入。
「ガチャポン!」と検査結果が記録されたら、その他の書類と共にクリップ・ボードへ戻しておく。

9-10.総合判定
検査ラインの終端にある総合判定所へ、全ての書類をクリップ・ボードごと提出する。
ハンコをもらって検査終了、B3を駐車場に戻して事務棟へ。

10.車検証の交付
事務棟の交付窓口に書類を提出すると、程なく新しい車検証とステッカーが交付される。
ステッカーを貼り替えて、終了〜(喜)。

---

080621ヤ検.jpg車検場に到着したのが、朝9時前。
全ての手続き/検査を終えて新しい車検証を手にしたのが、10時半でした。
手続きを間違えたりせず、かつ検査ラインが空いていれば、正味1時間以内で終わったものと思われます。

費用については、総額79,630円。
何故だかわかりませんが、自賠責(24ヶ月分)が前回よりも8,000円ほど安くなっていたのは嬉しい誤算でした。
これを正規ディーラーに依頼すれば、点検整備費用を別にしても、代行手数料や事前検査料、下回り洗浄費用などであと3-4万円はかかっていたはずです。
もちろん、その分手間はかかりませんけどね。

------

その日の午後は、ゴルフ練習場へ。
週末のラウンドに向けて、相変らず右へ飛んでいくドライバー・ショットを試行錯誤しながら矯正です。
そのうちなんとかストレート・ボールが出るようになり、これなら週末も大丈夫だろう、と独りほくそ笑む汗だくの42歳。
そのときはまだ、雨のためラウンドが中止になることなど知る由も無かったのでした…(泣)。
nice?(0)  コメント(22) 

nice? 0

コメント 22

Shima

8.検査の準備
全てのホイール・キャップを外す。

おー友よ!!
by Shima (2008-06-25 20:01) 

wata

Shimaさん、こんにちは。

>おー友よ!!

Shimaさんが常にB3のホイール・キャップを外したままにしているのは、車検のためだったんですね。
だとすれば、ヘッド・ライトの外側2灯もマスクしておかないと車検には通ら

…いや、違うか(汗)。
by wata (2008-06-25 20:09) 

zen

ども、M3を購入したものです(笑)。
B10は来年Wataさんの教えを守りユーザ車検を受けるつもりですが、どうやらシルバーのM3は車検受けなくてすみそうです。
by zen (2008-06-25 22:27) 

wata

zenさん、こんにちは。

「Wataさんの教えを守り」って、別に「教え」でもなんでもありませんよ…(汗)。
今回の記事に限らず、このBlogで皆さんにお教えできることは何一つありません。
せめて、皆さんのヒマ潰しにでもしていただければ本望なのです(伏)。

「エム・キュービック」って読むのかと思ってましたが、やっぱり「エム・スリー」なんでしょうか?
実は私も購入を検討していたことがありましたが、良く考えたら音へのコダワリとか無いのでした、私(汗)。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/index.jsp
by wata (2008-06-25 23:43) 

amataro

wataさん こんにちは
ユーザー車検って考えたこともなかったですが、なんか行けそうな気がしてきました。。。ってたぶんwataさんが馴れているからで普通に行ったら試行錯誤するんでしょうねぇ

私のドライバーは右だけに限らず余すとこなくコースを使う仕様のようです。。。 せめて車と人生のドライブは真っ直ぐ行けるように精進です(汗;;
by amataro (2008-06-26 13:26) 

ダブルK

こんばんは。
仕事柄、会社のトラックで持ち込み車検をしているのでユーザー車検の方法は熟知しております。
今は「ユーザー車検は初めてなんで」と申告すれば丁寧に教えてくれるので、ずいぶんと敷居は下がったと思います。
これが一昔前だったら・・・(以下自粛)。

そんな私も昨年、自分のB3をユーザー車検で通しましたが、トラックの場合は排ガス検査をライン入口で先にするのでその手順に慣れてしまっていて、B3では忘れて先に進んでしまい、検査官に「排ガスは?」とダメ出しされました(汗)。

ちなみに・・・
明日も大型トラックの持ち込み車検に行く予定です(苦笑)。
by ダブルK (2008-06-26 19:50) 

wata

amataroさん、こんにちは。

クルマの運転ができる人であれば誰でもできますよ、ユーザー車検。
最近は車検場側の受け入れ体制も整っており、初めてでも案内どおりに進めて行けば大丈夫。
ホント、拍子抜けするぐらいですから(笑)。
やってみると、意外に面白いですよ。

>せめて車と人生のドライブは真っ直ぐ行けるように精進です(汗;;

全く同感です・・・(汗)。
by wata (2008-06-26 20:37) 

wata

ダブルKさん、こんにちは。

DIYと言えば、やっぱりダブルKさん。
お仕事柄から言っても、B3の内装脱着や各種パーツ取り付けなどの実績から言っても、もはや「業者さん」ですよね。
偉そうにこんな記事を書いている自分、恥ずかしいったらありゃしません(汗)。

仰るとおり、車検場の敷居は随分と低くなりましたね。
当日は私の他にも数名のシロウトさんがユーザー車検にチャレンジしていましたよ。
次回も当然持ち込みだっ!と私も決意を新たにしたのでした(笑)。
by wata (2008-06-26 20:52) 

k7

wataさん、こんばんは。

〜財団とか〜協会とか車検所の周りには既得権益者が口を開けて獲物をパクいてますね。
非常に気分が悪い存在です。
コレにDも加わればフルコースのカモになってしまうわけですね!!
そのカモが正にわたくしでございます。(爆)

コレだけ詳しく記述して頂くと、みなさんとても参考になるのではないでしょうか?

私もwataさんを見習って皆さんの為になるBlogにしなければと思う次第です。(汁)
by k7 (2008-06-26 22:27) 

wata

k7さん、こんにちは。

車検場の周辺には、確かに良くわからない事務所がいろいろとありますね(笑)。
が、テスター屋さんには一度お世話になりました。
M3Cの光軸が狂っていて不合格になったのですが、近くのテスター屋さんに調整してもらって再検査。
無事にパスすることができました。

>私もwataさんを見習って皆さんの為になるBlogにしなければと思う次第です。(汁)

いや、「皆さんの為になるBlog」なんかじゃないんですってば・・・。
皆さんの為ではなく、自分の為に書いているだけなんですから(汗)。
by wata (2008-06-26 23:29) 

mtm

車検、無事終了おめでとうございます!

紆余曲折の中、それも一発合格で・・・(祝)

僕が唯一した事があるのは車庫証明を取った事ぐらいなので車検なんて到底無理ですがお勉強になりました。

僕もwataさんを見習って皆さんの為になるBlogにしなければと思う次第です。(笑)×2
by mtm (2008-06-27 13:14) 

TM3

こんちわ
毎度楽しく読まさせて頂いております。
私めも車検自分でラインに載せました。ドキドキ
しますよねー
ラインから出てくると、非常警告灯が付いていることに気付きもうだめかと思いました(笑)
by TM3 (2008-06-27 14:30) 

wata

mtmさん、こんにちは。

そういえば、車庫証明は最初に買ったKP61スターレットのときから自分で取ってました。
販売店に頼むと、これも結構カネかかるんですよねぇ。
車検もカンタンに取れますよ・・・と言いたいところなのですが、mtmさんのクルマはちゃんと「構造等変更検査」を受けて改造内容の認定を取ってますか?(笑)

>僕もwataさんを見習って皆さんの為になるBlogにしなければと思う次第です。(笑)×2

・・・だから、違うんですって(汗)。
by wata (2008-06-27 20:16) 

wata

TM3さん、こんにちは。

毎度ご覧頂きどうもありがとうございます。
・・・あの、無理してご覧にならなくても結構ですから(汗)。

>私めも車検自分でラインに載せました。ドキドキしますよねー

おぉ、ここにもご同輩が・・・(嬉)。
そうなんですよね、偉そうに書いてますが私も毎回ドキドキしながら車検を受けてます。
特にヘッド・ライト検査はM3Cで一度不合格になった経験がありますので、測定中は息を殺してひたすら合格を祈っていた次第です(笑)。
by wata (2008-06-27 20:22) 

ri-co父

【明日、走ります!】

あれっ!まだ告知されてませんが・・・?!
明日は良い予報ですが、違いましたか!!
いやぁ、間もなくアップされる筈(笑)。Shimaさんに教示いただいた攻略法では、明日は有力日、ってところでしょうか。

いえ々、決して強要している訳ではありません。でも私、行く気ま(止)

貴重なマニュアルいただいたので、トライしてみようかな?ユーザー車検。
by ri-co父 (2008-06-27 22:57) 

wata

ri-co父さん、こんにちは。

私が初めて自分で車検を受けたときは、「ユーザー車検パーフェクトガイド」みたいな本を買いましたよ(笑)。
今はネット上に詳しい情報やマニュアル、体験記などがたくさんありますので、おヒマなときにでもご覧になってみては如何でしょうか?

>あれっ!まだ告知されてませんが・・・?!

・・・えーと、よくわかりませんが、現時点で告知することは特にございません。
どうぞ良い週末をお過ごし下さい(伏)。
by wata (2008-06-28 00:48) 

Nishi

先月、車検を通しました、ディラーに任かせて。
ユーザー車検に挑戦しようと思っていたんですけどね!時間がとれなくて。

箇条書きにしていただくと、イメージできますね。
体験してみれば、さらにクルマに愛着が湧く様に感じる?!
次回は、是非挑戦しようと思う!
by Nishi (2008-06-28 09:46) 

wata

Nishiさん、こんにちは。

>体験してみれば、さらにクルマに愛着が湧く様に感じる?!

感じますよ、きっと(笑)。
本当は各種のメンテナンスも自分でやりたいんですけど、実態としてはガレージもツールもスキルもないから殆どできないんですよね・・・。

車検は時間さえあればできますので、私でもOK。
パスすると嬉しいもんですよ。
やっぱり「自分のクルマ」ですからね(笑)。
by wata (2008-06-28 12:01) 

トモ

こんばんは。
私も、1年後には、wataさんのマニュアルを打ち出して、ユーザー車検を試したいと、意を決したところであります。
ホント、GTの楽しみ方から、ユーザー車検まで、実用ヒント満載の、お役立ちブログですネ。
by トモ (2008-07-02 23:00) 

wata

トモさん、こんにちは。

ユーザー車検、おもろいですよ。
最後に新しい車検証を受領したときの達成感が堪りません(笑)。

カネの節約になることは別としても(←重要ですが)、ドライブや洗車、チューニング、ドレス・アップなどと同様、クルマの楽しみ方の一つに数えてもいいんじゃないかと思ってます。
必要なのは「やる気」と「平日の休み」だけですので、敷居も低いと思いますよ(笑)。

・・・が、やるからには私のテキトーな記事なんか参考にしちゃダメですよ。
「役立たずBlog」であること、自認してますから(涙)。
by wata (2008-07-02 23:27) 

獅子まる

一発合格!良い響きですね〜ww

車検場へは名義変更の手続きと、若かりし頃の整備不良改善検査へ足を運んだのみです。爆

当時のマフラー交換は必然的に触媒レスになりましたから、検問一発整備不良でした。ww

ガス検のみのライン体験でしたが、面倒な手続きが多かった気がします。
by 獅子まる (2008-07-08 18:47) 

wata

獅子まるさん、こんにちは。

触媒レスはいけませんねぇ(笑)。
ユーザー車検は「フツーのクルマ」であれば楽勝ですが、そうでは無い場合は大変なのでしょうね。
私は若い頃からノーマル指向でしたので、その点では苦労せずに済みました。

・・・いや、ノーマル車というより「メーカー純正チューンド・カー」ですかね(笑)。
by wata (2008-07-08 20:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。