SSブログ

リア・ブレーキ・パッド交換 [about My B3]

摩耗していたB3のリア・ブレーキ・パッドを交換しました。

P1110594.jpg
週末にいつものBMWディーラーへと赴き、早速作業に着手してもらいます。
リフト・アップされたB3のリア・ブレーキ周りを再確認させてもらったところ、案の定ディスクはもう少し使えそうでしたので、今回は予定通りパッドとセンサーのみの交換としました。

P1110595.jpg
一週間前のパワー・ウィンドウ修理時と同様、待っている間にショウ・ルームをブラブラしていると、一週間前と同じ若い営業のおにいちゃんが近寄ってきて曰く、「328iの試乗車があるんですけど、乗りませんか?」
どうせヒマなので、「買わないよ(笑)」と宣言して近所をぐるっと一回りさせてもらいます。
ストレートでフル・スロットルを試みたり、左90度コーナーでDSCを点滅させたりと、助手席のおにいちゃんがやや硬直気味になったりもしましたが、なるほど良くできたクルマだなぁと思いました。
以下、感じたことを挙げておきます。
-街中では8ATがどんどんシフト・アップ、2000rpm以上は使わない感じで静かだが、踏めばパワフル。
-全開加速はとても速く、高回転域の音もいい。1-2速は6000rpmまで、3-4速は7000rpmまで回った。
-ノーマル・サスペンションだが、コーナリング時のロールは思ったより小さい。トレッドのワイド感が強い。
-ブレーキはチョンと踏むだけでガクッと効く。いわゆるカックン・ブレーキ的な感じで、馴染めなかった。
-アイドリング・ストップにも馴染めない。エンジンが止まると、車室内は気まずい雰囲気になる(汗)。

P1110609.jpg
P1110622.jpg
P1110612.jpg
そんなことをやってるうちに作業が完了、インパネの警告灯も消えたB3に乗って家へと帰りました。
リア・キャリアのブッシュ交換時と同様、外した古いパッドをお土産にもらって帰りましたが、どうやらそんな人はあまりいないようですね・・・(汗)。
B3のパッドは同世代の330i/dと同じで、リアはSAXID製の「SX170」と言うパッドが採用されています。
なお、今回外したのはTEXTAR製の「T4147」ですが、これはSX170よりも前に純正採用されていたリア・パッド。
2年前、旅先でパッドの摩耗が発覚し宮崎県のBMWディーラーへ駆け込んだ際に、幸運にもデッド・ストックとなっていたT4147を装着してもらい、急場をしのぐことができたのです。
で、よく見ると左右とも内側のパッドが外側よりも減っているのですが、こういうものなのでしょうかねぇ。
いずれにせよ、交換にはちょうどいいタイミングだったと思われます。

ちなみに私のB3、ブレーキはフロント/リア、ディスク/パッド、いずれも何度か交換しています。
改めて自身で管理しているメンテナンス・ログをチェックしてみたら、こんな感じになっていました。


使用開始月使用距離(km)備考
フロントディスク2001/0769,000
2007/1248,000
2010/0235,000
2011/0729,000使用中
パッド2001/0769,000
2007/1248,000
2010/0235,000
2011/0729,000使用中
リアディスク2001/07136,000
2010/1045,000使用中
パッド2001/0769,000
2007/1265,000
2010/1047,000
2012/120使用中


何故だかわかりませんが、ディスクもパッドも使用距離がどんどん短くなっているのが気になりますねぇ。
リア・ディスクは最初はめちゃくちゃ長持ちしていますけど、現在使用中のそれはあと2-3万kmってところだと思います。
また、フロントはディスクとパッドを毎回同時に交換しており、懐に厳しい状況が続いております(涙)。
ブレーキを踏む度に双方が削られ磨耗すると同時に、大量のダストがホイールを汚しまくるんですよね・・・。
でも、ブレーキング・フィールはB3の素晴らしい魅力のひとつなんですよ。
そんなワケで、ディスクが減ろうがホイールが汚れようが、これからも純正品をセットし続けるつもりなのです。

nice?(10)  コメント(12) 
共通テーマ:自動車

nice? 10

コメント 12

g'uest'

wataさんこんばんは。最初から読み替えし、やっとここで
追いつきました。一気に読み進めたので、宮崎でのpad交換も
記憶に新しいです。wataさんのようにblogに書き留めてあると
メンテナンス記録としても大切な資料ですね。私は不精で
なかなか記録も残せないので、次の車こそは記録を残して
いけたらなーと思っています。
by g'uest' (2012-12-19 23:21) 

SHERRY

こんばんは。

BMW等のインポートカーでは対抗マルチピストンのブレーキキャリパー等に変更して制動力の向上を図ると聞きましたが、制動力が上がればいいと単純に言えるわけではなさそうですね。

私の場合は、ビックキャリパー&強化パッド&ステンレスブレーキラインを装備したデミオに試乗したことがありますが、ブレーキペダルに触れただけでカクッ!っと止まろうとするのに馴染めなかった記憶があります。

止まれてナンボの自動車とは言えど、やはりフィールは大事ですね。
by SHERRY (2012-12-19 23:32) 

wata

g'uest'さん、こんにちは。

1ヶ月ほど前、このBlogの最初の記事にコメントいただいた時にはビックリしましたが、本当に772もの記事に目を通していただいたんですねぇ。
いやもう、感謝感激です(伏)。

Blogは備忘録のつもりで書いていますので、別に管理しているメンテナンス・ログと併せれば、B3の履歴は概ね把握することができます。
・・・そう、記録しておかないと、すぐに忘れちゃうんですよ(汗)。

by wata (2012-12-20 22:38) 

wata

SHERRYさん、こんにちは。

そうですね、私の周囲でもブレーキ関係に手を入れている人は何人かいます。
低ダスト・パッドへの換装からブレーキ・システムの全交換までいろいろですが、私はこれまで一度も社外品を使ったことが無いんですよねぇ・・・。

私にとってB3のブレーキは十分以上の性能があり、実に気持ちよく減速することができるので、ダストが多いことやディスクの減りが早いことは、その対価として十分に許容できるものだと思っています。
ま、あんまり飛ばさないから純正でいいんですよ(笑)。

by wata (2012-12-20 22:51) 

onip

wataさん、こんにちは

私もフロントのディスクとパッドは常に同時交換です・・・
パッド2回につき、ディスク1回の交換という巷の話はどこへやら(汗)

一方、リアは長持ちしていてまだ交換してない所が唯一(?)の救いです。
それにしても、この時期の洗車は寒くて凍えそうです(震)
by onip (2012-12-22 16:04) 

wata

onipさん、こんにちは。

やっぱりフロントはセット交換ですか・・・。
いや、私だけじゃないと知って安心しました(笑)。
http://alpina-b3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-02

パッドとディスクが全く同時に使用限界を迎えるってのは考えにくいのですが、一方だけを交換してもすぐに他方が限界となってしまうのであれば、工賃などを考えて同時交換をデフォルトとするべきかもしれませんね。
前回は1年半/35,000kmしか持たなかったのですが、楽しんで走っているので、いいんです(←負け惜しみか?←その通り)。

by wata (2012-12-22 21:39) 

wakinchan

こんにちは!

わたしもブレーキパッドを変えようと思っていましたので、
形など大変参考になりました^^

オーナーズブック通り328iのものではなく、
330iのリアブレーキになって(変わって?)ました(謎


先ほど、997-GT3に乗せていただいたんですが、
その性能に、助手席のおにいちゃん状態になりますた(汗
by wakinchan (2012-12-23 14:50) 

wata

wakinchanさん、こんにちは。

マイナー・チェンジ端境期のモデルには「B3SルックのB3 3.3」とか「3.3クーペルックのSクーペ」とかありますけど、ブレーキの変更はわかりにくいですよねぇ・・・。
B3 3.3のエンジンがE4/4からE4/6へと変更になったのは2000年夏頃の生産分からだと思われますが、パーツ・カタログによれば、リア・ブレーキやデフ、プロペラ・シャフトなどは1999年9月生産を境に後期型へと変更になっているようです。
なので、単純に「前期型だから」とか「後期型だから」とか言えないようですね。
話を伺って調べてみて、私も初めて知りました(汗)。

by wata (2012-12-23 18:59) 

wakinchan

度々ですが。
なるほど・・・。

わたしのは、2000年12月ですが、E44モデルです。
生産と、登録は、多少の前後すると思われますけど、
ストック分車輌なのかもですね(更に謎

はい、パーツ・カタログをみても、なかなかに混乱しております(汗
ジョイントディスクも調べましたが、謎に包まれております(汗

何れにせよ、過渡期の中期ってのが、そこかしこにありそうです。。
実物検分が最良なのですが、比較対照がありませんし、
品番が打ってあれば良いのですが。

まぁ、何十年も車屋ですが、初の難問(笑
楽しんで、解明していきたいと思います^^
by wakinchan (2012-12-23 20:41) 

wata

wakinchanさん

製造-輸入-初度登録には、結構なズレがありますよね。
正規輸入車に限って言えば、E4/4エンジン搭載車が輸入されたのは恐らく2000年11月中旬まで。
リムジンのシリアルは412番までですので、wakinchanさんのB3は前期型の最終版ってところでしょうか。
エンジンがE4/6型に変更となった段階で車台番号や車検上の型式も変わりましたが、その他の主要部品は変更のタイミングがバラバラなので、ワケわかんないんですよね・・・。

ま、ワケわかんなくても何とかなってますので、いいんですけどね(笑)。

by wata (2012-12-23 22:06) 

リョウスケ

今更ながら、失礼します。

>よく見ると左右とも内側のパッドが外側よりも減っているのですが、こういうものなのでしょうかねぇ。

いいと思います。
今回、はじめて外してみて解ったのですが、片押しシングルピストンの性質上、ピストン側よりも反力を利用したホイール側のほうが圧が弱いみたいです。。。片押しシングルピストン構造(浮動式)は国産車では多く使われているみたいで、みんな同じ減り方の傾向のようです。

では、工具、宅急便で送りますから次回交換は是非DIYで!!(笑)

明日、行けると思った大黒が、雪で高速に乗れない模様です(涙)・・・。

by リョウスケ (2013-01-02 22:27) 

wata

リョウスケさん、こんにちは。

なるほど、そうだったんですね!
私もこの不均等は片押し式故のことじゃないかと想像していましたので、これで合点がいきました。
どうもありがとうございました。

で、大黒へは来られないんですか?
スタッドレス・タイヤを履いて来てくれるんじゃないかと思っていたので、残念です(涙)。

by wata (2013-01-02 22:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。