SSブログ

奥三河・信州ツーリング[2] [drive/touring]

長野県、蓼科高原の朝。
気温は20℃を下回り、一帯は素晴らしく爽やかな空気に包まれていました。

P1100284.jpg
P1100283.jpg
オッサン3名はゆっくりと朝飯を喰い、本日のルートを検討します。
午後から始まる高速道路大渋滞にハマるような愚を犯すワケにはいきませんし、さりとてこのまままっすぐ中央道で帰るのも芸がありません。
そんなわけで、山を越えて佐久方面に抜けようということになりました。

P1100293.jpg
P1100294.jpg
P1100302.jpg
P1100308.jpg
K192を上ってゆく3台。
クルマや自転車も多く走っていましたが、窓を開け風を受けながら流す高原道路は実に爽快です。
スズラン峠の先を右に入ると交通量もグッと減り、先頭のカレラS、続くカレラがリトラクタブル・リア・ウィングを立ててペース・アップ。
B3も負けじとアクセルを開け、スキール音を奏でながら2台の後を追います。
白樺高原から県道を離れて右折するとクルマは皆無となり、林間の2車線ワインディングはオッサンたちのドライビング・パラダイスと化しました(汗)。
最後尾なので気が楽っちゃー楽なのですが、2台の白い911が走りまくる姿をこの目で観ようと思ったら、何としても喰らいついていくしかありません。
そこでもうこれ以上は無理です的なペースでB3を走らせた結果、その先のパーキングまで何とか2台を見失わずについていくことができました。
いやもう、楽しさ炸裂です。
が、カレラSから降りてきたMTさんは涼しい顔で曰く、「ま、こんなもんだな」。
あの・・・私、マジで全力で走ったんですけど(汗)。

P1100320.jpg
P1100324.jpg
P1100327.jpg
ここから先、道は狭く路面は荒れた山岳路の様相を呈してきます。
それでもお構いなしに走り続け、標高2,093mの大河原峠に到達しました。
周囲は霧・・・と言うよりは雲に囲まれており、その隙間から頭上の青空や眼下の眺望が垣間見えます。
空気は冷たく心地よく、別天地にも程があると思いました(笑)。
ここからは再び私が先導役となり、路面のギャップに気をつけながら尾根伝いの1.5車線路を下っていきます。
やがて道は完全な2車線へと拡幅、蓼科スカイラインのダウンヒルが始まりました。
マイナーなこの道は交通量も少ない上にカーブの曲率が緩く、調子に乗るとすぐに恐ろしいスピードにまで達してしまいます(汗)。
なのであまりカッ飛ばさず、エンジン・ブレーキを多用して速度をコントロールしながら、佐久の街まで駆け下っていきました。

P1100331.jpg
時間がまだ早いため、もうしばらく下道を走ることにします。
R254を東に向かうのですが、群馬県境の辺りで4台ほど前に「法定速度厳守軽自動車」が登場!
センター・ラインはずーっとオレンジですのでブッコ抜くこともできず、延々と拷問のようなトレイン走行を強いられました(涙)。
仕方がないので(?)K51を左折、K196で妙義山へと急坂屈曲路を駆け上がります。
DSCを外し2速フル・パワーで走らせた挙句、調子に乗りすぎて右コーナーで4輪スキッド・アウト状態になりかけたりもしましたが(汗)、なんとか無事に登頂に成功。
ここからの下りは自重して軽めの走りとし、麓にある道の駅「みょうぎ」に立ち寄って、お土産に地物の夏野菜を仕入れました。

P1100337.jpg
P1100339.jpg
P1100342.jpg
カーナビとスマートフォンとで近場の昼飯処を検索、うどんや蕎麦を喰わせると言う「田舎や」へ。
立派な門と塀とに囲まれた豪壮な造りの古民家で、その雰囲気は素晴らしいものがあります。
ちょうど昼時で混雑しており、4-5組ほど待ってから入店、オーダーしてからも出てくるまでにかなり時間がかかりました。
下仁田こんにゃくの味噌おでんに続き、私が喰ったのは天ざるうどん。
少し黒っぽい縮れたうどんは味もコシも良く、プリッとした食感でおいしくいただきました。
しかし蕎麦を頼んだMTさんやKさん曰く、その味はイマイチだったとの由・・・。
次回は混雑する前に来て、蕎麦ではなくうどんを喰いましょうね(笑)。

P1100346.jpg
P1100351.jpg
さ、撤収です。
松井田妙義ICから上信越自動車道に乗り、関越自動車道で都心方面へと向かいます。
しかし、下界の暑さはハンパじゃありません。
B3の外気温計は38℃を超え、場所によっては40℃を指すこともありました。
今朝の蓼科高原は、18℃ぐらいだったんですけどねぇ・・・(涙)。
クルマもどんどん増え続け、速度が100km/hを割る場面もありましたが、渋滞が始まる前になんとか新座のETCゲートをくぐることができました。
Kさん、MTさんと別れて帰宅、JARTICのサイトを開いてみると、各高速道路は早くも阿鼻叫喚の大渋滞。
いや、危なかった・・・と胸をなでおろしつつ、乾いた喉に冷たいビールをキューッと流し込むのでした。

2日間の走行距離は、803km。
平均速度は、68.6km/hでした。

------

20120804MAP.jpg
今回も、よく走りました・・・。
蓼科での避暑だけが目的なら往復で500kmもかからないのに、好き好んで300km以上も遠回りしてるってんですから困ったもんです(笑)。
もちろん距離だけでなく、走りの中身も実に濃厚で、3人/3台で奥三河や信州などのワインディング・ロードを存分に堪能することができました。
やっぱり楽しいですし、好きなんですよね、クルマを走らせることが。
恐らくMTさんもKさんもそう思っているでしょうし、他にもそんな仲間がたくさんいてくれると思っています。
いやはや、私ゃ本当に幸せもんですよ(笑)。

P1100336.jpg
nice?(11)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

nice? 11

コメント 6

M郎

私も日曜日に、ぶどう峠ー奥多野ー妙義山ー藤岡の定番コースに行っていました。
信州峠は、19℃だったのに埼玉付近は39℃もあり、温度差がありすぎです。

奥三河ー信州の一泊コースは、いずれ使わせていただきます。


by M郎 (2012-08-08 22:58) 

wata

M郎さん、こんにちは。

やはり、山の中の涼しさは格別ですよね。
帰宅後はあまりの暑さに、ビールを飲むこと以外に何もできませんでした(涙)。

しかし、ニアミスだったんですね!
奥多野に抜けるルートは、我々も候補に挙げていましたからねぇ。
仰るとおり、信州から上州へ抜ける山道ルートは定番中の定

・・・ってM郎さん、お住まいはホントに静岡県なんですか?(汗)

by wata (2012-08-08 23:45) 

Milou

Wataさん、私も避暑地を捜し求めておりましたので、今回走られたコースを参考にさせて頂きます!私は当日伊豆スカイライン当たりで少しでも涼しい場所を求めて走っておりました。夕方でしたので、スカイラインはガラガラで、涼しかったのですが、やはり途中から濃霧で目の前は真っ白の世界でした・・・
しかし、いつも思うのですがDCSカットとは結構勇気いりますねー!B3を知り尽くしたWataさんなら出来るのでしょうけど、私の場合は怖くて、なんちゃってDSC切りのMダイナミックモードで背一杯です(汗)
by Milou (2012-08-09 15:21) 

wata

Milouさん、こんにちは。

箱根や伊豆スカイラインは、下が晴れていても霧が出ることが良くあるんですよねぇ・・・。
標高が高い上に霧が出れば涼しさ満点、避暑的には最高かもしれませんけど、ドライブ的には困りますよね(涙)。

私が山坂道で行う「DSCカット」はDSCスイッチの短押し、つまり制御を弱めているだけのことです。
エンジン出力ダウンや自動ブレーキなどの介入タイミングが遅くなり、ある程度のホイール・スピンを許容してくれるようになります。
E9x/スタンダード・モデル等の「DTC-ON」や同M3の「Mダイナミック・モード」も、同様のコンセプトなのだろうと思います。
ちなみにスイッチを長押しすればDSCは完全にOFFとなり、山道で試したこともありますが、「私のレベルでは常用すべきで無い」との結論に達し、現在に至ります(汗)。

by wata (2012-08-09 18:16) 

higuma

はじめまして、こんにちは。

wataさんの綺麗に撮られる写真が好きで、拝見させてもらっているのですが、「奥三河」という題名に反応しちゃいました。

愛知県は山道が短くて、どこの道にもペースカーが走っているので、気持ち良く走る道が無いのですが、一箇所お勧めな道があります。
愛知県の東側に富山村というところがありまして、ここは昔、日本一人口の少ない村でして、人と車がほとんど居ませんので、愛知県内の道で1時間ぐらい連続で走るには最適です。
浜松からR152で佐久間、佐久間ダムの上を通って佐久間湖を北上してください、1時間ぐらい楽しめます。
あと、富山村から茶臼山に出て、R257を少し北上して左手に奥矢作湖がありますので、ここを1周すれば奥三河を満喫できると思います。

wataさんのツーリングで海コースで渥美半島方面が予定にあがったら予告してください。トレイン走行に参加させてください。

by higuma (2012-08-11 16:35) 

wata

higumaさん、はじめまして。

コメントをいただき、どうもありがとうございます。
こんなBlogで恐縮ですが、引き続きアクセスしていただけると励みになります。
どうぞよろしくお願いします!

旧富山村を通る道って、県道1号線ですよね。
18年ほど前、天龍村から佐久間ダムまで走ったことがありますが、ひたすら続く狭隘屈曲路に首が痛くなった思い出があります(涙)。
http://alpina-b3.blog.so-net.ne.jp/2008-09-09

奥矢作湖も含め、どうやら奥三河は国道よりも県道を探索するのが楽しそうですね。
渥美半島もずいぶん長い間走っていませんので、いずれ機会を作って行こうと思います。
タイミングが合えば、是非ご同道下さい!

by wata (2012-08-12 00:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。